キーウィの穴場 -Kiwiana-
ニュージーランド・クライストチャーチに拠点をおく旅行・留学会社スタッフのブログ。NZの暮らしやイベントなどを中心に現地の生情報をお届けします。
| ホーム |
2015-03-25 20:39 |
カテゴリ:旅行
Kia Ora Takahe です
ニュージーランドで鉄道と言えばトランツ・アルパイン号が人気です。
トランツ・アルパイン号は、日本のテレビ番組
「世界の車窓から」でも紹介されたこともあり、
別名高原列車と呼ばれています!
この名前の所以は、牧草地帯
を抜けてその後、深く切り立った険しい渓谷を縫って走ることに由来しています。

写真:kiwirailscenic.co.nz
トランツ・アルパイン号は、クライストチャーチ駅が始発で、駅舎の入口はこんな雰囲気

駅構内はこじんまりとしていて、右手にチェックインのカウンター、ここでチェックインです

トランツ・アルパイン号はカフェ
のある車両と展望車も連結しています

展望車は窓がない車両ですので、写真撮影の際にはくれぐれも上着や防寒をお忘れなく!

車内は、窓が広く、4名かけタイプと2名かけ用の座席が設定されています。

車内のアナウンスは中国語など他の言語でヘッドフォンで聞くことができます。日本語は残念ながらありませんが・・・

クライストチャーチからの日帰りツアーでは、国立公園のアーサーズパス駅で列車を下車することが一般的です。
アーサーズパス駅は、山小屋風の駅舎

この日はあいにくの雨でしたが、トランツ・アルパイン号が入ってきました。

これからお客様と待ち合わせをしてランチの後、牧場訪問とジェットボートにご案内です。
皆さんも一度、景色の素晴らしいランツ・アルパイン号に乗車してみませんか?
そんな方には、トランツ・アルパイン一日観光がお勧めです。
旅行のお問合せはこちらからどうぞ。
↓↓↓ポチポチポチッと応援お願いします↓↓↓

にほんブログ村

ニュージーランドで鉄道と言えばトランツ・アルパイン号が人気です。
トランツ・アルパイン号は、日本のテレビ番組

別名高原列車と呼ばれています!
この名前の所以は、牧草地帯


写真:kiwirailscenic.co.nz
トランツ・アルパイン号は、クライストチャーチ駅が始発で、駅舎の入口はこんな雰囲気

駅構内はこじんまりとしていて、右手にチェックインのカウンター、ここでチェックインです

トランツ・アルパイン号はカフェ


展望車は窓がない車両ですので、写真撮影の際にはくれぐれも上着や防寒をお忘れなく!

車内は、窓が広く、4名かけタイプと2名かけ用の座席が設定されています。

車内のアナウンスは中国語など他の言語でヘッドフォンで聞くことができます。日本語は残念ながらありませんが・・・

クライストチャーチからの日帰りツアーでは、国立公園のアーサーズパス駅で列車を下車することが一般的です。
アーサーズパス駅は、山小屋風の駅舎

この日はあいにくの雨でしたが、トランツ・アルパイン号が入ってきました。

これからお客様と待ち合わせをしてランチの後、牧場訪問とジェットボートにご案内です。
皆さんも一度、景色の素晴らしいランツ・アルパイン号に乗車してみませんか?
そんな方には、トランツ・アルパイン一日観光がお勧めです。
旅行のお問合せはこちらからどうぞ。
↓↓↓ポチポチポチッと応援お願いします↓↓↓



にほんブログ村
- 関連記事
-
- ニュージーランド航空 特別運賃限定販売 運賃総額なんと75,000円~
- ニュージーランドの人気列車トランツ・アルパイン号
- テカポに行ってきました! お勧めのお土産
スポンサーサイト
| ホーム |